子育て世代必須のスライドドア

子育て世代の車の御用達のドアは『スライドドア』です。子供ができる前は、スライドドアでなければ、という意識はそれほどなかったと思います。むしろ、軽自動車などでスライドドアにしたりすると、その分車両が重くなり燃費に響くと以前は言われていました。現在のスライドドアは進化して、軽自動車にも多く用いられるようになりましたね。それだけスライドドアの需要が多いのです。

 

なぜスライドドアなのか?

子育て世代の車になぜスライドドアなのか。それは赤ちゃん時代から幼児・小学生に至るまでにとても便利で安全だからです。例えば、赤ちゃんや幼児をチャイルドシートに乗せる時に普通のドアだと、開いたドアが壁や他の車に当たる可能性が高いのです。親も子供も荷物も丸ごとさっと乗れるミニバンでさえ、買い物時などは駐車場でスライドドアがありがたく感じます。

赤ちゃんや幼児はチャイルドシートで固定されているので、停車時に勝手に乗り降りはしませんが、小学生になると自分で乗り降り可能になります。自分が行きたかった場所に着いた時などは、まだ小学生などは周囲に気を配ることは難しいでしょう。勢い良くドアを開けたら、他人の車の側面にキズが・・・という事態は避けたいものです。

もちろんヒンジドアでも子供連れの普段の生活に支障はないと思います。が、一度スライドドアの車を使用してしまうと、その便利性や安全性で後戻りができない・・というユーザーが多いですね。

 

スライドドア付きの軽自動車を選ぶポイント

昔は活気的だった軽自動車のスライドドアも現在はわりと普通に増えてきました。そこで選ぶポイントを押さえてみましょう。スライドドアのつき方も、片側のみという場合と両側という場合もあります。助手席側のみスライドドアという場合もありますが、これで本来は十分な使い出といえるでしょう。が、子供が二人以上だとスライドドアは両方あったほうが乗り降りや後部座席での作業に便利になります。

もう一つのポイントはスライドドアが手動か電動かです。パワースライドドアともいいますが、電動の場合は荷物を持ったままでもボタン一つで開閉できて便利です。挟み込み防止機能がついているので、後部座席の子供の乗り降りも安心できます。

ただし、スライドドアはヒンジドアと違って車両価格がアップします。片側より両側のほうが高くなるわけです。さらにパワースライドドアだと価格はアップ。便利さと価格の相談になります。

 

片側・両側スライドドアの軽自動車

ホンダ・N-BOXは両側スライドドアで電動式です。ホンダ・バモスも両側。スズキ・SPACIAは助手席のみ電動式で、オプションで両側電動式が可能です。ダイハツ・タントは両側スライドドア電動式で、さらに大開口ドアを備えています。三菱・新型ekスペースも両側スライドドア電動式です。

 

ミニバンのスライドドア

ミニバンの人気種は日産セレナ。両側スライドドアで電動式です。パワースライドドアだからというより、ハイブリッドであることが多いので価格が高めのようです。

ホンダステップワゴンはミニバンでも小回りが利くことで人気ですが、両側パワースライドドアはグレードによるので注意です。ウォークスルーにすると圧倒的な広さを感じるシンプルな車内ですが、ウォークスルーもオプションになります。

トヨタエスティマは、ファミリーのミニバンの定番。車内は広く、安定感や力もある車で長距離運転にも向いています。両側パワースライドドアで、もちろん挟み込み防止付きです。

同じくトヨタのアルファードも長距離ファミリーには人気車種です。こちらも両側パワースライドドアで、グレードにより挟み込み防止付きの設定が異なります。